広告はnofollowにしないとペナルティ
目次
アフィリエイトや求人広告からのリンクはnofollowになっていないとペナルティ
nofollowは検索エンジンにリンクを辿らないように指定するもので、リンクをサイトのランキングに含めて欲しくない時に設置します。
求人サイトからのリンクでペナルティ
Googleはリンクを購入することを禁止しています。求人サイトへ登録して新たな人材を確保したいと思うことは普通にあることです。しかし、求人サイトには掲載料か成果報酬が発生します。そのようなさいとからのリンクはリンクを購入したことになります。大手の求人サイトのリンクはnofollowになっていますが、ローカルな求人サイトの中にはリンクがnofollowになっていないものもあります。このようなサイトからのリンクが原因でペナルティになる場合があります。
アフィリエイトからのリンクでペナルティ
アフィリエイトのリンクも成果報酬が発生するので、リンクを購入したことになります。商品の購入や会員登録、資料請求などのコンバージョンを得るためにアフィリエイトを利用して、Googleからペナルティを受けては、一方でコンバージョンを得ながら、もう一方からのコンバージョンを失うことになります。さらにGoogleからの流入は無料であり、最も大きなトラフィックです。コンバージョンを得るために購入したアフィリエイトリンクでGoogleからペナルティを受け手しまっては、もとも子もありません。大手のASPはnofollowになっているので、ほとんど心配はありませんが、メジャーなASP以外を利用する場合は、nofollowになっているのか確認してから利用しましょう。
広告バナーもnofollowになっていないとペナルティ
バナー広告もリンクの購入です。国内で広告を購入する場合は、ほとんどがnofollowになっていますが、小規模なサイトで広告掲載するサイトでは、nofollowになっていない場合があります。少しでもアクセスを増やそうとして、購入した広告が原因でペナルティを受けると、広告からの流入を遥かに超えるアクセス減がペナルティによってもたらされます。さらに注意したいのが、多言語対応していて、中国のサイトに広告を掲載する場合に、nofollowになっていないことが良くあります。これは、Googleが中国では使えないので、中国の広告業者には、リンクによってペナルティを受けると言う概念が無いので、普通に広告を掲載すれば、nofollowにはなりません。
そんな知識も無く、中国で広告を購入したことが原因でペナルティを受けることがありますので、注意が必要です。
清水 康次
最新記事 by 清水 康次 (全て見る)
- 検索結果に出てこない(表示されない)原因を解説 - 2023年4月26日
- 勝手に設置されるまとめサイトのリンクやnofollowになっていない広告 - 2023年4月26日
- ワードサラダはリンクをクリックする理由がありません - 2023年4月26日