信頼出来る豊富なSEO実績

2024年7月9日

SEOを依頼する時、何を基準に選ぶでしょうか?

多くの人は、希望のキーワードで上位に表示し、お問い合わせなどを増やしてくれる会社を選びたいと思うでしょう。

このような思いを叶えてくれるSEO業者を選ぶ際には、実績をしっかりと確認することが重要です。

「おすすめSEO対策会社〇選」というようなページもありますが、実績を精査して本当に良い会社を紹介しているとは限りません。

「キーワード〇位」という実績は、一時的に上位表示されたとしても、継続して検索結果の上位を獲得できるかどうかは別問題です。

実際のGoogleからの流入数の改善実績を確認することが大切です。

Googleのアルゴリズムは常に変化しているため、「キーワード1位」と記載されているキーワードで検索しても、すでに順位が落ちていることがよくあります。

SEO業者を選定する上で、本当に検索エンジンからの流入を増やした実績があるかどうかは重要な選定基準です。

弊社はSearch Consoleの検索パフォーマンスの実績を公開しています。

Search ConsoleはGoogleが提供している無料ツールで、検索パフォーマンスのデータは操作できない確たる証拠です。

検索エンジンからの流入数の増加実績を提示できないSEO会社は、実際に検索流入を増やすことが難しいでしょう。

このようなSEO会社は施策を実施して「対策の効果が表れるのは数ヶ月後です」と言い、料金を請求することがありますが、期待した効果が得られないこともあります。

弊社は富山のSEOコンサルタントとして豊富な実績を持ち、多くのお客様のご要望に応えてきました。

このページでは、弊社が行っているSEOについて解説しています。

ぜひ最後までご覧ください。

検索流入の改善
アクセス改善実績

上記画像はSearch Consoleの検索パフォーマンスの例です。

あるサイトでは、改善前の最も少ないアクセス数は16件、Yahoo!を含めても約30件でしたが、改善後にはGoogleからの一日の検索流入が2500件、Yahoo!も合わせると4000件程度になりました。

AdWordsの平均クリック単価が157円でしたので、一日の広告効果に換算すると611,380円、一ヶ月換算では18,341,400円の広告効果となりました。

SEO実績

SEO実績を時系列でどれだけ改善したかの推移を公開するのは、SEO業者として必須だと弊社は考えています。

安定してアクセスを改善しているサイトが多数あるのは、ブラックハットSEOなど短期的には効果があっても、長期的にはGoogleからペナルティを受けるような手法を実施していない証拠です。

また、弊社は多くのお客様から感謝の言葉をいただいております。

さまざまなサイトのSEOを行って培ったノウハウで施策を施し、販売の増加に繋げます。

SEOの基本と本質

SEOの本質は「ユーザーの疑問への回答」

ユーザーは検索窓に自分の疑問や質問をキーワードとして入力し、検索します。

Googleはその疑問に対する最良の回答を提供するページを検索結果の上位に表示するため、常にアルゴリズムの改善を行っています。

SEOが成功し、Googleなどの検索エンジンから安定してアクセスを獲得するためには、ユーザーの検索意図を理解し、自社オリジナルの最良の回答を掲載することが本質です。

さらに、メインキーワードに関連する多様なキーワードを使ってユーザーの疑問に対する回答を提供することで、多くのアクセスを獲得できるようになります。

コマーシャルとコンテンツ

テレビ番組はコマーシャルとコンテンツで構成されています。

視聴者は番組を見たくてテレビをつけますが、コマーシャルはあくまでその合間に流れるもので、興味を持たない人も多いです。

視聴者が自ら選んで見る番組は、満足できる内容だからこそ高視聴率を誇ります。

ウェブサイトも同様で、訪問者は検索エンジンを通じて知りたい情報を求めてサイトにアクセスします。

スタイリッシュなデザインでテキストが少ないページは、コマーシャルのように感じられ、期待外れに終わることが多いです。

ユーザーが求めるのは、「専門的で詳しい情報を提供するコンテンツ」です。

WEBデザイナーがスタイリッシュでテキストの少ないデザインを好むのは、ホームページをコマーシャルと捉えているからです。

しかし、ユーザーは検索エンジンを通じて自ら情報を探しに来ているため、デザイン優先の短文ページでは満足しません。

疑問

SEOのポイント

ユーザーの検索意図を考える

ユーザーの検索意図はキーワードによって異なります。

例えば、漢字の読みを調べているユーザーは「木編に通」と検索し、その漢字の読みが分かればそれで満足します。

この場合、ページに掲載する情報は少なくて構いません。

一方、ECサイトで商品を探しているユーザーは、キーワードに合致する商品一覧を多くの選択肢から選びたいと考えています。

この場合、長文の説明よりも豊富な商品一覧を見せることが重要です。

求人サイトも同様に、多くの求人情報を掲載し、ユーザーの多様なニーズに応えることが求められます。

「履歴書 書き方」や「面接 質問」などのコンテンツは、すでに応募先が決まっているユーザー向けのキーワードであり、求人サイトにこのようなコンテンツを掲載してもコンバージョンには繋がりません。

また、生活の中で感じた疑問や問題の解決策を検索しているユーザーに対しては、詳細な解説が記載された良質なコンテンツが求められます。

ユーザーが検索するキーワードに対してどのような回答を求めているのかを十分に考慮し、ページに掲載する情報を決めることが重要です。

検索意図に合わないページは、決して検索結果の上位に表示されません。

検索意図の見極めがSEOの重要なポイントです。ユーザーの検索意図に合った充実したコンテンツを持つサイトは、Googleから高く評価されます。

ユーザーが求めるコンテンツを作成する

ホームページに追加するコンテンツは、闇雲に量を増やしてもコンバージョンに繋がるサイトにはなりません。

自社の商品やサービスに関連した、解決したい気持ちが強い切実なキーワードに的を絞ってコンテンツを作成することで、コンバージョンの獲得の可能性が高まります。

サービスを提供するサイトの場合、「問題解決事例」や「お役立ち情報」などを紹介することが効果的です。

検索数は少なくても、ユーザーが切実に解決を望んでいるさまざまなキーワードに対するコンテンツを掲載することで、ユーザーはそのコンテンツを参考にするか、解決が難しい場合は、そのコンテンツを提供している専門家に依頼することを考えるようになります。

これにより、良好なマーケティングに繋がります。

SEO対策 具体例

キーワード戦略

メインキーワードの順位を上げたいというご要望は多くありますが、メインキーワードは通常、検索ボリュームが大きく、集客には繋がります。

しかし、ユーザーの解決したい問題が漠然としているため、コンバージョンに繋がりにくいことがあります。

そこで、より切実な問題を抱え、解決してくれる専門家を探しているユーザーが使うキーワードを見つけ出すことが重要です。

このようなキーワードに合ったコンテンツを作成することで、コンバージョンを獲得しやすくなります。

キーワード

ユーザー体験を向上

デザイン優先のサイトは評価されませんが、テキストばかりのページも最適化されているとは言えません。

見出しごとに詳しい説明を記載し、その説明を補うものとして画像や動画を設置することで、閲覧者に対してフレンドリーなコンテンツとなり、ユーザー体験を向上させます。

このように、ユーザー体験を最適化するためには、コンテンツの質を高めると同時に、ユーザーの行動を考慮したページデザインと導線の改善が必要です。

コンテンツSEOとテクニカルSEO

ユーザーの疑問や質問に対して最良の回答を提供し、検索結果の上位に表示させることを目指すのがコンテンツSEOです。

Googleは、ユーザーに信頼できる情報を提供するページを上位に表示しようとするため、コンテンツSEOは非常に重要です。

一方で、Googleのガイドラインに違反しないよう修正することや、重複コンテンツの管理、低品質なコンテンツの改善、クローラビリティ(クロールしやすさ)の向上、ページの表示スピードの改善などを行うテクニカルSEOも欠かせません。

いくら良質なコンテンツを提供していても、テクニカルSEOが不十分だとそのコンテンツは適正に評価されず、上位表示されません。

サイトの土台をしっかり固めることで、コンテンツSEOの効果を最大限に引き出すことができます。

コンテンツSEOとテクニカルSEOは車の両輪のような関係で、どちらか一方だけでは効果が半減します。

SEOの土台テクニカルSEO

自然発生リンクの獲得

Googleは、有益なサイトを評価するためにページランクというアルゴリズムを使用しています。

ページランクは、そのページに向けて貼られたリンクを人気投票のように評価し、多くの自然発生リンクを獲得しているサイトのランキングを高めます。

ユーザーの切実な問題に対する回答を継続的に掲載していると、自然とリンクが増え、ドメインの力が強くなり、様々なキーワードで上位表示されるようになります。

ただし、自作自演のリンクや有料リンクの購入は、ペナルティを受けるリスクが高く、避けるべきです。

また、関連サイト同士でリンクし合う場合も、ランキングを操作する意図があると悪影響が出ます。

低品質なページへの対応

サイト全体を高品質に保つためには、重複コンテンツやほとんどテキストのない低品質なページを排除することが重要です。

価値のない低品質なページが大量にあると、サイト全体が低品質と判断され、ランキングに悪影響を与えます。

また、検索エンジン向けに作られたページ(例:市町村別のページ)もランキングに悪影響があります。

これらのページはユーザーのためではなく、検索エンジンのために作成されたものであり、避けるべきです。

重複コンテンツへの対応

WordPressなどのCMSを使用すると、重複コンテンツが生成されやすく、これが評価を落とす原因になることがあります。

パラメータの重複ページや検索結果ページなどの重複コンテンツには、canonicalタグを使用して正規ページを知らせるか、301リダイレクトを設定することが推奨されます。

場合によっては、noindexタグやrobots.txtを使ってクローラーを制御することも検討しましょう。

Googleから評価を落とすリンクの無効化

Googleは、サイトへのリンクを人気投票として評価しランキングを決定します。

しかし、自作自演リンクや関連サイトのサイドバーやフッターからのリンクは、ランキング操作を目的としたリンクスパムと見なされ、悪影響があります。

Googleはリンクスパムとしてこれらのリンクを公開しています。

このようなリンクを精査し、ランキングに悪影響を与えるリンクを否認して無効化します。

SEOの注意点

リンク構築はとても危険

自然発生リンクはSEOに良い影響を与えますが、自ら積極的にリンク構築を行うことはとても危険です。

無料ブログからのリンク設置や、有料リンクの購入は避けるべきです。

これらの手法は一時的に成果が出ることがありますが、低品質なリンクと判断されると、ペナルティを受ける可能性があります。

また、同一企業が複数のサイトを運営している場合、サイト同士のリンクにも注意が必要です。

リンクはネット上の信頼の証として扱われるため、自分のサイトに自分でリンクを貼る行為は避けましょう。

ヘッダーロゴのaltをh1にするのはNG

ヘッダーにあるロゴのalt(代替テキスト)にh1(大見出し)を指定されていることもありますが、これは適切ではありません。

ロゴをh1タグにすると、全ページのh1が同じ内容になってしまい、サイト全体の構成として不自然です。

h1タグはページ固有の情報をテキストで記載することが有効な記載方法です。

ユーザーファースト

なによりも重要なのは「ユーザーファースト」

「ページのテキストを増やした翌日に順位が下がった」といったように、特定の施策がGoogleの検索結果にどのように影響するかを過剰に意識する方もいます。

しかし、ある手法を行った結果、検索順位が上昇したり下降したりすることを明確に関連付けることはできません。

このような手法と順位変動を根拠にSEOのノウハウを考えるのは非常に危険です。

Googleはユーザーの検索意図に最も適したページを上位に表示するために、アルゴリズムを常に改善しています。

そのため、究極のSEOとはGoogleから評価されることを意識するよりも、ユーザーにとって最良のコンテンツを提供することが重要です。

Googleの評価を過剰に意識して検索エンジンファーストの運営をするのではなく、ユーザーファーストの情報提供を続けましょう。

タグの修正などで簡単に上位表示を狙うような魔法の手法は存在しません。

むしろ、Googleからの評価を上げようと小手先のテクニックを使うことは、逆に評価を落とす原因となります。

魔法の手法はありませんが、最低限の設定は必須

多くのホームページ制作会社は、検索エンジンからの集客を全く考慮せずにホームページを制作してしまうことがあります。

デザインを優先したい気持ちも理解できますが、デザインを最優先して検索エンジンからの流入を無視するホームページは、ユーザーファーストではない制作姿勢の表れです。

プロのホームページ制作とは、デザインと検索エンジンからの流入を両立させることです。

タグの設定によって劇的に検索エンジンからの流入を増やすことはできませんが、タグの設定を間違えると検索エンジンからの流入がほとんどゼロになってしまいます。

このようなホームページ制作会社のミスを修正することも重要です。

まとめ

Googleから安定して流入を獲得することがSEOの本質です。

「キーワード〇位」という実績をいくら掲載しても、検索流入を保証するものではありません。

Googleからの流入を改善した推移を公開していないSEO業者は、確実に検索流入を増やすことはできません。

当社では、メインキーワードはもちろん、メインキーワード以外の多様なキーワードで徹底した集客を実現します。

SEOとは、ホームページのコンテンツ内容にふさわしい検索順位を獲得するものであり、不正な手法で検索順位を操作するものではありません。

現在のSEOは、テクニックだけで上位に表示されるものではなく、ユーザーにとって最良の情報を掲載することが最も有効です。

Googleのアルゴリズムは日々進化しており、Googleを欺くことなく、適正なテクニカルSEOとユーザーファーストのコンテンツ掲載が求められます。ユーザーが検索するキーワードに込められた疑問に対する最適な回答を提供することが、最良のSEOです。

ホームページの集客にお悩みの方へ

当社は、豊富な経験を元に成果が上がるコンサルティングを提供します。

富山県内だけでなく、全国の企業からのお問い合わせにも対応いたします。

ウェブサイトの運用を続けても成果が上がらないという方は、ぜひご相談ください。

アクセスやコンバージョンのアップを実現いたします!

当社の強み

当社は富山県新世紀産業機構の専門家として登録されており、中小企業の経営課題を解決するための専門家派遣事業に参加しています。

専門家派遣事業は富山の中小企業の経営課題をそれぞれの分野の専門家がアドバイスする手厚い支援施策です。

ご依頼の際は、中小企業支援センター 経営支援課 支援マネージャーグループへ専門家派遣事業の申し込みをしてください。

そうすることで、1回10,000円と交通費の1/3で当社のサービスを受けることができ、通常の費用の1/3でご利用いただけます。

富山県内の中小企業の悩みを専門家が解決するこの制度をぜひご活用ください。

専門家派遣を利用しない場合や富山以外のお客様の料金プランはリンク先に記載いたしております。キーワードの検索ボリュームや対策キーワードが多岐に渡る場合は、別途お見積もりさせていただきます。

当社はSEOを主業務としていますが、ホームページの新規制作やリニューアル、コーディング、システム開発など、提携先を通じて一括で対応可能です。

ビジネススタイルに合わせたシステム開発やサーバー管理、月額保守もご相談に応じます。

当社のSEOコンサルティングは月額50,000円(税別)と、相場よりかなり安い価格設定です。

低価格を維持するために、営業を行わず、ネットからの受注のみでコストを抑えています。

SEOコンサルティングによって得られる利益がコンサルティング費用を上回るように、費用対効果の高いサービスを提供しています。

競合分析

当社ができること

  • クロールを最適化するため、Googlebotの制御
    評価してほしいページにGooglebotの巡回を集中させることで、Googleがサイトを理解しやすくします。
  • コンバージョン率向上のためのユーザー導線改善
    SEOが成功し検索エンジンからの流入が増えた際、コンバージョン率を向上させるためにユーザー導線やフォームの改善を行います。
    例えば、フォーム離脱率が90%を超えていたサイトを、仮説と検証を繰り返して大幅に改善した実績もあります。
  • コンテンツSEOとテクニカルSEOの両面からの改善
    当社は、コンテンツSEOとテクニカルSEOの両面からサイトの改善を提案し、総合的なSEO効果を最大化します。
  • 高度なツールによる分析
    高度な分析ツールを使用して上位ページとの違いを抽出し、ユーザーの検索意図に合ったコンテンツを作成します。
    分かりやすい分析結果を提供し、誰でもSEOに有利なコンテンツを作成できるよう支援します。
  • アクセス解析とサイト内問題の分析
    GA4などのアクセス解析を行い、サイト内のユーザー動線や直帰率、離脱率、コンバージョン率などを分析し、対策前後の変化を検証します。
  • コンテンツの執筆代行
    コンテンツは、その分野の専門家が執筆することが理想的ですが、社内リソースが不足している場合には専属ライターによる執筆代行も可能です。
    独自の分析ツールを用いて、キーワードの網羅性を考慮した高品質なコンテンツを提供します。

※ネットショップはASPによって対応不可能な部分もあります
ASPを利用して構築されているネットショップでは、SEO施策に制限がある場合があります。
その場合でも、ASPが許可する範囲内で最善の対応を行います。

※成果が上がらない場合の対応
業界やキーワードによっては、検索結果の上位に表示されても経営に寄与するアクセスを得られない場合があります。
特に富山県内など地域限定のキーワードの場合、単価の低い商材では、コンサルティング費用以上の利益が確保できず、あまりメリットを感じられないことがあります。
そのような場合は、MEOやSNSの活用が効果的です。
事前の調査で十分な効果が期待できない場合、ご依頼をお断りすることもあります。

詳しくは、お問合せからお気軽にご質問ください。

また、無料サイト診断も行っておりますので、お気軽にお申込みください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

SEO

Posted by 清水 康次