h1タグに画像を設定しても良い?タグの役割や設定する際の注意点について解説

2024年7月17日

h1タグと呼ばれるタグをご存知ですか?

ITに関連するお仕事をされている場合やWebサイトやコンテンツを運営・制作している場合は聞いたことがある方が多いと思いますが、初心者であればh1の他にもh3やh6等いくつか種類のあるhタグについて、違いや使い方をよく知らないという方もいらっしゃるかと思います。

そこで今回の記事ではh1タグとは何か、その役割や使い方のポイントなどをご説明いたします。

ぜひ最後までご覧ください。

h1タグって何?

h1タグとは、HTMLタグで見出しを設定するhタグの一つです。

“h"は"heading"の略であり、見出しを意味します。

h1~h6までの6つのレベルがあり、h1はその中で最も重要度が高いタグです。

h1タグはページ全体を要約した内容を示すことが一般的であり、タイトルと同様に使用されることが多いです。

そのため、h1タグはtitleタグに次ぐ重要な役割を果たします。

 

h1タグの役割とは?

h1タグには主に以下の2つの役割があります。

ユーザーと検索エンジンに向け分かりやすく内容を伝える

h1タグはページの要約を示すテキスト内容であり、訪れたユーザーやGoogleなどの検索エンジンに対して記事の内容を簡潔で分かりやすく伝える役割があります。

コンテンツの上部に配置されるため、ユーザーはh1タグを見てその先を読み進めるかどうかを判断することが多いです。

 

SEO

h1タグに適切なキーワードを含めることで、SEO効果を高めることができます。

SEOとは、ユーザーが検索エンジンでキーワードを検索した際に、上位に表示されることでクリックされやすくなる施策です。

Googleのアルゴリズムは直接的にh1タグの内容を上位表示に影響させるわけではありませんが、適切なキーワードの使用はSEOの効果を増加させることが期待できます。

 

h1タグとtitleタグとの違いとは?

h1タグとtitleタグは同じテキストを使用しても問題ありませんが、それぞれのタグの違いは何でしょうか?

h1タグはサイトを訪れた既にそのページを見ている人に向けたものであり、一方でtitleタグはそのページを見る前の人に向けたものです。

そのため、どちらも同じ内容で構いませんが、いずれにせよサイトを閲覧してもらえるかどうかが判断される重要な場所ですので、正しくキーワードを記載して的確に内容を伝えられるように活用することが大切です。

 

h1タグに画像を設置することは可能!注意点は?

h1タグは通常テキストで表現されますが、一部の場合、サイトの構成やWebデザインの一部として画像(imgタグ)を使用したいと考えることがあります。

結論から言うと、h1タグに画像を設置することは可能ですが、いくつかの注意点があります。

特に以下の点に留意する必要があります。

 

h1タグに画像を設定する場合はaltを必ず設定すること

alt属性はimgタグで使用され、画像の代替テキストとして機能します。

画像が読み込めない場合や視覚障害者向けのブラウザで表示される場合に、このalt属性が画像の内容を説明する役割を果たします。

SEOの観点からも重要であり、適切に設定されたalt属性は画像が何を表しているかを理解しやすくします。

ただし、alt属性にはキーワードを過剰に詰め込まないようにし、画像の内容に合った正確な説明を記述することが重要です。

テキスト>alt

h1として記載する場合、テキストで記載するよりもaltで記載する方が効果が弱くなる恐れがあります。

なぜならaltは代替テキストで画像が表示されない場合の画像の説明であり、通常ではユーザーには見えないからです。

Googleはユーザーがブラウザで見るものとGoogleに見せるものは同じにするように推奨しています。

つまりaltにすることによって、h1に記載されているページの要約はユーザーには見えなくなるのです。

h1はページの要約、altは画像の説明

画像にh1タグを設置することは理論上問題はありませんが、画像の代替テキストであるaltは画像の説明を記載するのが正しい使い方です。

このaltにページの要約を記載するのは適切ではありません。

h1は本来テキストで記載すべきであり、画像に設置することは推奨されません。

他のページと同じ画像を使いまわさない

h1タグはコンテンツのテーマを伝える重要な役割を果たします。

そのため、同じ画像を複数のページで使用すると混乱を招く危険性があります。

ユーザーが混乱したり、検索エンジンが正確にページ内容を把握するのに支障が出る場合がありますので、制作する際はページごとに適切な画像を選定するようにしましょう。

h1タグをヘッダーロゴに設定するのは文法上不自然

多くの制作会社で見られるヘッダーロゴにh1タグを設定する例ですが、これは文法的には不自然な使い方です。

なぜなら、h1タグはページの大見出しであり、全ページで同じ大見出しを表示するのは適切ではありません。

Googleはヘッダーやフッターなどの共通部分を無視する可能性があるため、ヘッダーロゴにh1を設定するとSEOの効果が低下する可能性があります。

最も効果的な使用方法は、サイトのロゴ部分にh1を設定せず、ページ個別の大見出しをテキストで記述することです。

h1タグを使うポイント

h1タグを使う際、以下のポイントを抑えましょう。

hタグの順番を守る

hタグは1から6まであり、数字が小さいほど大見出しとして表示されます。

ページの構造を正確に理解させるためにも、適切な順番で使用しましょう。

 

デザインはh1ではなくCSSで行う

h1タグは通常、目立つデザインが適用されることが多いですが、デザインのためだけに使われるべきではありません。

デザインの変更はCSSで行い、h1タグ自体はページの主題を明確に伝えるために使用しましょう。

 

キーワードは簡潔に

h1タグには、ページの主題を簡潔に表現するキーワードを選定しましょう。

長すぎるキーワードは効果を薄めるだけでなく、読み手にも伝わりにくくなります。

通常、50文字以内で記述するのが適切です。

 

まとめ

以上、今回はh1タグについて解説いたしました。

h1タグは、Webページの最も重要な見出しを示すタグであり、ユーザーと検索エンジンの両方に対してページの内容を伝える役割を持ちます。

適切なキーワードを含めることでSEO効果を高めることができますが、テキストでの記述が基本です。

h1タグに画像を設定することも可能ですが、その際にはalt属性を適切に設定し、画像の内容を正確に説明することが重要です。

また、ページごとに適切な画像を使用し、h1タグはテキストで記述することが推奨されます。

h1タグを正しく使用することで、ユーザーにとっても検索エンジンにとっても分かりやすいWebページを作成することができます。

hタグの順番を守り、デザインはCSSで行い、簡潔なキーワードを選定することがポイントです。

これらを守りながら、効果的なh1タグの使用を心がけましょう。

 

SEOならSEO専門のプロへお任せ

弊社はSEOの専門家として、全国の企業のサイトアクセスを大幅に改善してきました。

ユーザーの視点に立った情報掲載の支援を行っています。

また、サイトを上位表示させる方法や内部・外部対策に関するご相談に対して、豊富なノウハウを活かした対応を行っています。

SEO対策についてお悩みでしたら、お気軽にご連絡ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

The following two tabs change content below.

清水 康次

過去にインターネット受注で100%稼動する縫製工場を経営しており、平成17年度に経済産業省「IT経営百選」で優秀賞を受賞、翌18年には、最優秀賞を受賞するまでになりましたが、その後縫製工場の経営を止め、飲食店のインターネット担当として勤務いたしました。平成28年11月より独立してSEO対策とWEBコンサルタントとして多くのサイトの検索流入やコンバージョンの改善実績があります。