市町村名だけが違っていて、内容が同じページは誘導ページ

2024年6月26日

営業範囲の市町村別のページを作っても内容が同じなら、検索結果に表示されなくなります

営業範囲の市町村で「サービス名 市町村名」で上位に表示したいと思って、お問合せを獲得するために市町村名だけを変えて、内容は同じページを複数作る方法は誘導ページになり、代表するWEBページ以外は、検索順位を下げられるか、圏外に飛ばされます。

誘導ページはパンダアッフプデートで検索品質を高めるたアルゴリズムで、問題となるページは、検索結果から除外されたり、順位が大きく落とされる対策が取られました。

そもそも、対象市町村が違っていると言う理由で、サービス内容が異なるビジネスなどありません。市町村名だけが、違って、内容が同じコンテンツを大量に作ることは、ランキングの操作やユーザーへの偽装を意図した行為とGoogleから判断される可能性が高いです。

Googleは市町村名だけが違っていて内容がほとんど同じページを検索結果に表示しないようにしていて、悪意があると判断された場合はペナルティを受けて、サイト全体のランキングに悪影響が出ることもあります。

市町村名だけ違うコピーコンテンツを作っても、検索結果に表示されないので、そのようなページは不要で、会社の所在地を記載したページにコンテンツを集中させましょう。

会社の所在地が記載されていれば、ユーザーのデバイスの位置情報から、近い企業の情報は検索結果に表示されます。誘導ページで順位を下げられるよりも、位置情報で近いサービスとして表示された方が上位に表示されます。

重複コンテンツは、Search consoleのカバレッジの除外の中に表示されますが、類似コンテンツは表示されないので、分からないこともあります。

テリトリーを記載したい場合は、お客様の声に記載しましょう

営業範囲をサイト内に記載したい場合は、お客様の声のページに「〇〇市、△△様」として記載すれば、自然に営業範囲のユーザーの声が記載されるので、自然に営業範囲でGoogleの検索結果に表示されるようになります。

お客様の声で特定の市町村の言及が多い場合は、Googleが判断して、お客様の声のページでは無く、サービスの内容のページを表示してくれるようになります。

市町村名だけが違って、他の内容が同じページはユーザーのために作ったページでは無く、Googleの検索順位を有利にしたいと思って作られるページと認識されるので、このようなページをGoogleは絶対に評価しません。

新聞の折り込みチラシを作成する場合、市町村別に市町村名を変えたチラシをわざわざ作って配布するようなことはしないはずです。市町村別のページを作るのは、検索エンジンが無ければ行わない行為なので、ユーザーのためでは無く、検索エンジンのために行われることなのでスパム行為です。

類似コンテンツ判定ツール

類似ページの判定ツールは、http://sujiko.jp/に類似を疑うページのURLを入力してチェックします。

類似コンテンツの判定ツール

類似度が高いページはこのように判定されます。サイト内のページもサイト外のページも類似度の判定が可能です。類似しているページの存在を確認した時には、このツールでチェックしてみましょう。

タイトル類似度、本文類似度、HTML類似度をそれぞれ判定してくれます。

サイト内に類似ページがある場合は、どれか1つを残して削除するか、canonicalを指定して、どれか1つのページを正規化するようにしましょう。

サイト内に、市町村名が記載されたページが多くある場合は、類似コンテンツのチェックをしてみる必要があります。類似した記事が多くある場合は削除して、1ページにまとめましょう。

市町村名の羅列は、キーワードの乱用です

市町村名別のページを作ると、類似コンテンツになるからと、1ページに営業範囲の市町村を記載したページを作成すると、キーワードの乱用になって、やはりペナルティを受けます。ページに営業範囲の市町村を記載するのも、「市町村名 サービス名」で検索結果の上位に表示したいからで、ユーザーのための記載ではありません。このような検索エンジンのために行う行為は、Googleから評価されません。

市町村名を羅列しなくてもサイトタイトルに都府県が記載されていて、会社概要に市町村名が記載されていれば、ユーザーのデバイスの位置情報に合わせて検索結果を出し分けてくれますので、あまり神経質になる必要はありません。

The following two tabs change content below.

清水 康次

過去にインターネット受注で100%稼動する縫製工場を経営しており、平成17年度に経済産業省「IT経営百選」で優秀賞を受賞、翌18年には、最優秀賞を受賞するまでになりましたが、その後縫製工場の経営を止め、飲食店のインターネット担当として勤務いたしました。平成28年11月より独立してSEO対策とWEBコンサルタントとして多くのサイトの検索流入やコンバージョンの改善実績があります。

Posted by 清水 康次