切迫しているキーワードでコンバージョンを獲得する
目次
ビッグキーワードは切迫していない
SEOを行う場合に、ビッグキーワードやミドルキーワードのようなある程度大きな検索ボリュームのあるキーワードを狙いがちですが、大きいキーワードで検索しているユーザーは問題解決の強い欲求は無く、何となく調べて見たと言う程度なのです。
このような大きなキーワードで検索結果の上位に表示されても、アクセス数は獲得出来ますが、コンバージョンは獲得出来ません。
ロングテールキーワードの中に切迫しているキーワードがある
サジェストキーワードを調べてみると、ユーザがかなり切迫していて、必死に解決策を探していると思われるキーワードを見つけることが出来ます。
例えば、歯科医院なら「歯 詰め物 取れた 放置 痛い」。相続なら「相続 認知していない子」。ビザなら「ビザ 面接 落ちた e2」のように、専門家の回答を必死に探していると思われるキーワードを見つけることが出来ます。
このような切迫しているキーワードで、専門性の高いページを見つけると、その専門家に相談してみようと思い、コンバージョンに繋がります。
切迫しているキーワードは、ユーザーの解決したい問題が明確で、回答を掲載しているサイトをいろんなキーワードの組み合わせで、何度も検索して、最後に辿り着くキーワードです。
このキーワードでユーザーが求めている回答に出会うと、そのコンテンツを記載した専門家に対して、信頼を感じ、相談してみようと思います。
サイトのコンバージョン率が低い場合は、切迫したキーワードに対応したコンテンツを掲載する
サイトのコンバージョンが低い場合は、漠然として大きいキーワードばかりで集客している可能性があります。ユーザーが切迫していて、誰にも相談出来ないキーワードを見つけ出して、コンテンツを記載すると、コンバージョン率が高くなります。
サジェストキーワードを見つける方法
サジェストキーワードを見つける方法は、ラッコキーワードでメインキーワードを入れて検索すると、サジェストキーワードを表示してくれます。
検索ボリュームは表示されないので、上位に表示された時に期待出来るアクセス数までは分かりませんが、検索数は少なくても確実に検索されいるキーワードなので、切迫しているキーワードを見つけてコンテンツを作成することは有効です。
清水 康次
最新記事 by 清水 康次 (全て見る)
- 検索結果に出てこない(表示されない)原因を解説 - 2023年4月26日
- 勝手に設置されるまとめサイトのリンクやnofollowになっていない広告 - 2023年4月26日
- ワードサラダはリンクをクリックする理由がありません - 2023年4月26日