Platinum SEOでdescriptionが表示されない時の対処法
目次
多機能なWordPressのSEOプラグインPlatinum SEO
非常に多機能で、すでに人気のAll in One SEO Packと比較しても遜色無い機能を有したプラグインで、All in One SEO PackやYoast SEOで設定している情報を移行する機能も持っているので、使って見るのも良いでしょう。
descriptionが表示されない
Platinum SEOをインストールして、様々な設定を行っても、descriptionが表示されない問題が複数のサイトでありました。
Autogenerate descriptionをonにしたりoffにしたりしても解決しません。何が問題なのか色々調べて見ると、Platinum Seo Packを利用していてdescriptionが表示されているサイトはソースに<!– Platinum Seo Pack, version 2.3.6 by Techblissonline–>の記載がありますが、Platinum Seo Packを利用していてdescriptionが表示されないサイトはソースに<!– Platinum Seo Pack, version 2.3.6 by Techblissonline–>の記載がありません。
プラグイン自体が機能していない
ソースに<!– Platinum Seo Pack, version 2.3.6 by Techblissonline–>が記載されていないと言うことは、プラグイン自体が機能していないと言うことです。
他のプラグインと干渉していて、上手く機能していない可能性が考えられるので、プラグインを全て無効化してみました。無効化すると一つのサイトでソースに<!– Platinum Seo Pack, version 2.3.6 by Techblissonline–>が表示されて、descriptionも表示されました。
これで、Platinum SEOは機能するので、無効化したプラグインを一つ一つ有効化してみました。すると、全てのプラグインを有効化してもPlatinum SEOは正常に機能するのです。何が問題なのかも不明なままdescriptionが表示されました。
何をしても解決しない
一つのサイトはプラグインを一旦無効化して表示されましたが、もう一つのサイトはプラグインを無効化しても、テーマを別のものに入れ替えても表示されません。
どうなっているのか分からないままOther Sitewide SettingsのPlatinum SEO:をONからOFF(Disable)にしてみました。Platinum SEOをOFFにするのは、「これらの設定は、必要に応じてサイト全体に適用されます。」と記載されているので、descriptionもOFFになると理解していたのですが、OFFにするとなんとサイトでソースに<!– Platinum Seo Pack, version 2.3.6 by Techblissonline–>が表示されてdescriptionも表示されるではありませんか。
結局、何が問題だったのかは分からないままでしたが、descriptionは無事に表示されました。
プラグインを無効化してみるテーマを変えてみるPlatinum SEOをOFFにしてみる
プラグインが正しく機能しない場合は、他のプラグインとの競合が一番考えられる可能性のあることなので、他のプラグインを無効化して見るのが最初に行うことでしょう。
また、テーマとの相性もあるので、テーマを変えてみるのも一つの方法です。
そして、Platinum SEO自体をON、OFFにしてみるのも解決策になります。
清水 康次
最新記事 by 清水 康次 (全て見る)
- SEO対策の注意点と効果的な施策:上位表示を目指すためのガイド - 2025年1月15日
- 中小企業がSEOで成功するためのポイント - 2025年1月8日
- 地元密着!富山の中小企業が実践すべきSEO対策 - 2024年12月7日