今ではあり得ないSEOを意識した単語の羅列ページ
目次
現在では考えられない単語羅列ページ
SEOの目的で単語を羅列したページなど、もう存在しないと思っていましたが、まだ、実際には存在していました。
テクニックに頼らないユーザーファーストのコンテンツ作成を言われてかなりの時間が経過しているので、単語を羅列したページがあって、それがSEOに効果があると思っている人がいるとは思ってもいませんでしたが、仕事としてSEOを行っている人間と、一般の人でホームページ運営している人との意識の差はとても大きいと実感しました。
ユーザーのためでは無いページは存在させてはいけない
ユーザーのために作ったページでは無く、検索エンジンのために作ったページは、今となっては存在してはいけないページです。
Googleはユーザーにとって良いページを検索結果の上位に表示しようとしているので、検索エンジンのために作ったページが評価されることは有り得ません。
SEOの目的のページは誰にとっても価値が無い
SEOの目的で作ったページはGoogleに対して価値があると思っているから作成されたのだと思いますが、Googleに対して作ったページはGoogleにはもちろんユーザーにとっても価値の無いページです。
誰にとっても価値の無いページはネット上に存在してはいけないページです。今のGoogleはキーワードを羅列したりした過去には効果があった手法は全く効果が無いどころか、ペナルティを受ける可能性さえあります。
ユーザーにとって価値ある情報を掲載することに集中する
現在のSEOでは、Googleのために行うことはほとんど無く、ユーザーにとって価値ある情報の掲載に集中することが最も有効なSEOです。
ホームページを運営する立場では、Googleから評価されるためでは無く、ユーザーが検索するキーワードで何を解決したいのかを考えて、その疑問や問題に対するベストの回答を記載することが本当のSEOです。ユーザーを無視したGoogleのためのページは結果的にGoogleからもユーザーからも評価されないページになってしまいます。
Googleからの評価を高める目的のページがあるサイトは直ぐにそのページを削除することをお勧めします。
清水 康次
最新記事 by 清水 康次 (全て見る)
- テクニカルSEOとは?デメリットはあるの?具体的な施策も合わせて紹介します - 2023年3月2日
- AI生成コンテンツはペナルティの対象になる?Googleの考えと対処法を解説 - 2023年2月16日
- リンクスパムアップデートとは?スパムアップデートの違いや対処法を紹介 - 2023年2月14日