勝手に設置されるまとめサイトのリンクやnofollowになっていない広告
ペナルティを受けているまとめサイトからのリンク
アフィリエイト目的で、大量の記事を投稿して、様々なサイトへリンクを設置するリンク先の情報の一部をコピペしてリンクを設置するサイトなど、アフィリエイト目的のサイトからリンクを設置されることがあります。
リンク元のページにはリンク先への詳細な説明が記載されず、低品質なページが毎日大量に作成されます。
このようなサイトは、Googleからペナルティを受けている可能性があり、このようなサイトからのリンクはランキングに悪影響が出る可能性があります。
しかし、リンクを設置するに当たって、許可を取るような連絡も無く、知らないうちに勝手にリンクされます。知らないうちにこのようなリンクが増えると、Googleからの評価も下がって、ランキングにはかなりの悪影響があります。

広告なのにnofollowになっていないリンク
広告は有料リンクなので、nofollowかsponsoredにしないと、リンクの評価をお金で買ったことになるので、Googleからペナルティを受けます。
広告を掲載しているサイトもSEOに有利になると謳って広告掲載企業を募っていますが、実際には、広告を掲載するとGoogleからの評価が落ちてしまうので、SEOには悪影響しかありません。
SEOに有利だと言うネット広告には掲載するメリットはありません。
掲載してしまい、Googleからペナルティを受けると、回復するのにかなりの時間を要してしまいます。nofollowかsponsoredになっていない広告は百害あって一利なしなので、絶対に掲載しないようにしましょう。
The following two tabs change content below.
清水 康次
過去にインターネット受注で100%稼動する縫製工場を経営しており、平成17年度に経済産業省「IT経営百選」で優秀賞を受賞、翌18年には、最優秀賞を受賞するまでになりましたが、その後うつ病と自己破産により縫製工場の経営を止め、飲食店のインターネット担当として勤務いたしました。平成28年11月より独立してSEO対策とWEBコンサルタントとして多くのサイトの検索流入やコンバージョンの改善実績があります。
自己破産を経験していることから、売上げや利益が伸びない経営者の気持ちは痛い程分かりますので、出来る限り低価格で企業経営の改善のため最大限の貢献をさせて頂きます。
最新記事 by 清水 康次 (全て見る)
- 印刷業界の将来性とは?デジタル化時代における展望と課題を徹底解説 - 2025年4月2日
- 印刷業界の今後:デジタル化の進展と新たなビジネスモデル - 2025年4月1日
- 印刷業界の生き残り戦略:デジタル時代に求められる取り組みと成功のカギ - 2025年3月25日