MEOで店舗情報をGoogle MAPに掲載します
目次
MEO(Map Engine Optimization(マップ検索エンジン最適化))
キーワード+地名で表示されるGoogle MAPに表示させます
Googleでキーワード検索した時に、実店舗がある場合に、デバイスの位置情報から、近くの店舗をGoogle MAPと共に表示してくれるものです。
Google MAPの情報は自然検索の検索結果よりも上に表示され、ユーザーの目に留まりやすく、実店舗を運営している場合は、ここに情報が表示されると、大きな集客が期待出来ます。
ここにはGoogleアカウントに1つ(1企業が複数店舗運営している場合はその店舗数分)だけしか登録できないので、お客様でそれぞれ登録してもらわないといけませんが、登録の仕方はご説明いたします。
Googleアカウントを取得する
Googleアカウントの作成でアカウントを取得します。Googleアカウントを取得するとGmailが使えるようになります。
Googleマイビジネスに登録する
Googleマイビジネスに登録します。地域名+キーワードで検索して自分の会社がGoogleマップに表示されなければ、登録されていないと言う事です。マイビジネスの「Googleに登録」から登録をします。企業名、URL、住所、電話番号などを記載します。電話かハガキで本人確認を行います。電話で確認コードが伝えられるか、ハガキの場合は、確認コードが記載されたハガキが届きますので、マイビジネスのページで確認コードを入力します。電話は情報を送信したらすぐに掛ってきますので、早く登録できます。ただし、電話は固定電話じゃないと受け付けてもらえません。店舗が実際に存在するかどうかの確認なので、郵送か、固定電話への連絡になるのです。
確認コードを入力したら、定休日や営業時間を入力すれば、数日でGoogle MAPに掲載されます。複数店舗がある場合は、「場所を追加」で可能です。
MEOはSEOで表示される検索結果よりも上位に表示されるので、店舗を持っている企業は必ず登録するようにしましょう。問い合わせや来店数が増えるのは確実です。
ネット上で引用されるようにする
あなたのお店がインターネット上で語られている状態にしましょう。最初は自分のFacebookやTwitterやBlogからでも情報を掲載するようにしましょう。
Google+でレビューをもらうようにしましょう
Google+でレビューがもらえると上位に表示されるようになります。レビューは来店数が多い店ほどもらいやすいので、まだ、MEOが活用されていないうちにGoogle MAP上に表示されるようにして、レビューを集めるようにしましょう。ただ、レビューを集めるために、レビューに投稿したお客様には〇%割引など、投稿に対して、報酬を支払うような行為はペナルティを受けますので、あくまでも自然にレビューが増えるのを待ちましょう。
MEOの表示順位は検索結果の表示順位と連動しています。なのでSEO対策で検索順位を上位に表示するようにしておくことが重要です。
koji shimizu
最新記事 by koji shimizu (全て見る)
- テクニカルSEOとは?デメリットはあるの?具体的な施策も合わせて紹介します - 2023年3月2日
- AI生成コンテンツはペナルティの対象になる?Googleの考えと対処法を解説 - 2023年2月16日
- リンクスパムアップデートとは?スパムアップデートの違いや対処法を紹介 - 2023年2月14日