ページスピードと検索流入の関係
目次
表示スピードを改善して検索流入を増やした事例
WordPressのテーマによって表示スピードは大きく変わる
表示スピードがとても遅いテーマでサイトを運営していて、アクセス数が低迷。実際にサイトにアクセスしても読み込みにかなりの時間がかかって待ち時間が長い状態でした。PageSpeed Insightsで表示スピードを測定すると以下の結果でした。
WordPressのテーマを変更して表示スピードを改善
WordPreeのテーマを変更してページスピードが向上しました。まだ完璧な表示スピードではありませんが、以前よりはかなり良くなりました。
ページスピードの改善によるGoogleからのアクセスの変化
ページスピードの改善の少し前から検索流入の増加が見られるので、Googleのアルゴリズムの更新によるアクセス数の増加もあると思いますが、テーマを変更してから明らかな検索流入の増加に繋がっています。
コンテンツは一切変更していませんので、アルゴリズムの更新とページスピードの改善によって増加したアクセスです。
ページスピードはランキングの要素にはなっていますが、その影響はとても少ないものです。しかし、非常に遅いページの場合、普通のサイトの表示スピードに改善するだけでもアクセス数の増加につながります。
表示スピードが非常に遅い場合は、改善して見ましょう。