Search consoleで表示されない被リンクを表示してくれる無料ツール
Search consoleに表示されないリンクが悪影響になっていることはある
被リンクがランキングに与える影響はとても大きく、良質なリンクを大量に獲得出来ているサイトは様々なキーワードで上位表示が可能になり絶大なアクセスを獲得することが可能になります。
一方で、低品質なリンクやリンク元がペナルティを受けているサイトからのリンクがあると、ランキングに大きな悪影響が出て、webマーケティングに大きな悪影響が出ることがあります。なので、被リンクのチェックはとても重要で、複数の被リンクチェックツールを使用して情報を得ることが大切です。
被リンクによってペナルティを受けていたり、ランキングに悪影響があったりしている場合、まずSearch consoleの最新のリンクをダウンロードして、リンクの精査を行って、不自然なリンクを否認します。
被リンクのチェックはまず、Search consoleがチェックするのが常道です。まずは、Googleが認識している情報を元に分析して質の低いリンクを削除したり否認すれば、ある程度はペナルティの解除が可能です。
しかし、リンクの否認を行って、どれだけ待っても一向にペナルティが解除されないことがあります。このような問題がある場合は、勿論被リンク以外のランキングに悪影響があることを探し出して修正することが必要ですが、Search consoleに表示されていない被リンクが悪影響にななっていることがあります。
この場合、無料の被リンクチェックツールを利用して、Search consoleに表示されていないリンクを探しますが、Search consoleに表示される被リンク以外を表示してくれる無料ツールはなかなかありません。
これまで、様々な無料の被リンクチェックツールを利用して来ましたが、Search consoleに表示されない被リンクを表示してくれるツールとしておすすめなのが、SEMRUSHです。
Search consoleでは見つからなかった被リンクを多く表示してくれる

表示されたページで検索窓にURLを記載して検索ボタンを押します。

表示された結果の「バックリンク」の「詳細を表示」をクリックすると、被リンクの一覧が表示されます。
表示された被リンク一覧を1本1本チェックすると、Search consoleには表示されなかった被リンクが多く表示されていることに気付きます。
同じテンプレートで多様なドメインで画像だけのリンク集からのリンクページや、アダルト画像と一緒に表示されるリンクページや、セキュリティリスクがあると表示されるリンクページや、表示してしばらく待っていると、アダルトサイトにリダイレクトするリンクページなど、様々です。
かなり低品質なリンクが表示されますが、多分多くのリンクは無効化されているものと思いますが、全く問題無いとは言い切れないので、不自然なリンクは否認します。
しかし、サイトによっては、膨大な数の被リンクが検出されることもあり対応はかなり大変です。
清水 康次
最新記事 by 清水 康次 (全て見る)
- 検索結果に出てこない(表示されない)原因を解説 - 2023年4月26日
- 勝手に設置されるまとめサイトのリンクやnofollowになっていない広告 - 2023年4月26日
- ワードサラダはリンクをクリックする理由がありません - 2023年4月26日