多言語サイトSEOの重要性と具体的な方法を解説

事業の海外進出や自分のサイトを海外の人にも見てもらいたいといった場合、日本語だけでなく多言語に対応したサイト作りとSEO対策を実施することが重要になります。

しかし多言語サイトのSEOとは何をすれば良いのか分からない、といった悩みを抱えている方は多いかと思います。

そこで今回の記事では、多言語サイトのSEOを行う目的や重要性、対策のポイントや注意点について解説してまいります。

ぜひ最後までご覧いただき、会社のWebマーケティング担当者や自社のサイトを海外でも上位表示させたいと考える方に向け参考になればと思います。

多言語サイトSEOとは?

多言語サイトSEOは海外向けまたは他言語のサイトを構築、運営する際に検索結果を上位表示させるための重要な対策として機能します。

SEOとは「Search Engine Optimization」の略で、日本語では「検索エンジン最適化」という意味になります。

検索エンジンとは言いますが、実際は世界的シェアトップであるGoogleに向けた対策と言っても良いでしょう。

通常のSEOではGoogleで特定のキーワード検索した際に自社のサイトやページを上位表示させるために検索ユーザーに価値のある情報を提供し、Googleから評価を獲得するための対策を行います。

では多言語サイトのSEOとなると言語だけ変えればいいのかというと、実はそうではなく各言語ごとに対応させる必要があるのです。

なぜ多言語サイトでSEOを行う必要があるの?

英語を含め多言語サイトでSEOが重要とされるのにはいくつかの理由が考えられますが、その中で主なものを以下に紹介します。

海外進出

企業や事業が海外に進出をする時、対象の言語でWebサイトを表示し情報を提供できるようにしておくことは大きなプロモーションになります。

消費者の視点から見ると、自分の理解できる言語で情報が得られるか否かはその商品やサービスを利用、購入する上で大きな判断基準になりますし、その会社に対する信頼感も変わります。

しかしただ単純に多言語でサイトを制作し公開するだけでは、日本と同じで多くの人に認識してもらうことは出来ません。

適切なSEO対策を行って初めて検索エンジンの上位に表示され、ユーザーの目に留まりアクセスしてもらえるのです。

インバウンド集客

多言語でのSEOは、日本で暮らす外国人が自分の言語で検索した時に上位表示させるインバウンドマーケティングとしても重要な役割を担います。

海外進出はせず国内だけで展開している場合でも、多言語サイトでSEO対策をしておくことで日本で暮らすまたは日本に来る予定の他の言語を使う人々に対する集客の効果を期待できるのです。

多言語サイトはGoogleからどうやって認識される?

Googleではクローリングを行う際、そのサイトが誰をターゲットとしているのかを判断しています。

その際、「国別のドメイン」「hreflang」「IPアドレス」「ビジネスプロフィール等の情報」という4つの要素から判断します。

このURLはどこに向けたページなのかを伝えるためには、国別ドメインの利用やhreflangタグを設定することが重要なんですね。

この時、IPアドレスによるリダイレクトを行ってしまうと意図していないターゲットを認識されてしまう可能性があるため注意しましょう。

多言語サイトSEOの方法とは?

それでは多言語サイトへのSEO対策は具体的にどのように行われるのかについて説明していきます。

言語ごとのURLの使用

同一のURLに複数の言語を設定してしまうと、検索エンジンのクローラーは多言語化と認識して別の場所からアクセスしてくれずクローリング漏れが起こる可能性があります。

そのため、日本なら「http://***.jp」の「.jp」、アメリカは「.us」、中国は「.cn」、ドイツは「.de」のように国ごとに定められたドメインを利用して言語ごとにユニークなURLを作成することをおすすめします。

国別ドメインは取得の要件が厳しかったり手数料が高いといったデメリットはありますが、地域ごとのターゲティングが明確になりサイトの分割も簡単、サーバーの場所も限定されずターゲットを指定出来るというメリットがあります。

他に手軽に導入が可能なgTLDを使用したサブドメインやサブディレクトリを作る方法もあります。

言語ごとのタグの設定

上記で説明したように、多言語サイトSEOはhreflangや言語アノテーションタグ等、言語ごとのタグを設定する必要があります。

何度も出てくるhreflangとは、そのコンテンツがどの地域のユーザーに向けたものなのかをGoogleに明示するためのもので、Googleから重複したコンテンツと誤認されないように必要です。

hreflangの記述方法は、日本なら「ja」等の言語のコードをHeadタグ内にリンクとして記載する方法かHTTPヘッダーに記載、あるいはXMLサイトマップに記載するという3つの方法があります。

特にHeadタグ内にリンクとして記載する方法はGoogleが推奨している方法なため、適切な言語のバージョンにアクセスが可能となりおすすめです。

hreflangの記載方法

hreflangをHeadタグ内にリンクとして記載する方法は、以下です。例えば、日本語、英語、中国語(簡体字)の場合は、headタグ内に以下のように記載します。日本語ページに対応する、英語ページ、中国語(簡体字)ページのURLを記載して、それぞれ対応するページと相互リンクするようにします。

この記載は、下層ページにも絶対パスで記載する必用がありますので、全てのページに固有の記載が必要になります。

<link rel="alternate" hreflang="ja" href="https://web.find-content.jp/" />
<link rel="alternate" hreflang="en" href="https://web.find-content.jp/en/" />
<link rel="alternate" hreflang="zh-Hans" href="https://web.find-content.jp/ch/" />

当該地域のサーバーでサイト設計

海外のSEOではサイトが所属しているサーバーも評価の対象となっていることをご存知でしょうか。

特に評価が上がりやすいのは検索ユーザーから近い場所のサーバーを利用していること。それが「利便性がある」と判断されるのです。

また、サーバーによってGoogleに登録されるスピードや検索順位にも影響があるため、ターゲットとしているユーザーから物理的に近いサーバーを使用してサイトを構築することをおすすめします。

キーワードの設定

日本語サイトのSEO対策と同様に多言語サイトSEOでもキーワードの選定は重要です。

Keyword Tool等のツールを利用して、国や言語ごとに人気のキーワードを探しましょう。

その時に抑えたいポイントとして、検索ボリュームと関連ワード、競合サイトの分析があります。

日本語では海外では通じない和製英語も多くありますから気を付けましょう。

また、その地域によって需要のあるコンテンツに違いがあるため、競合サイトを分析しながらどのユーザーが求めている需要の高い情報はどんなものなのか、そして適切な言い回しを学び検討しましょう。

多言語サイトSEOを行う際の注意点

次に多言語サイトSEOを行っていく時に注意すべき点について解説します。

自動の機械翻訳は使わないで

多言語に翻訳を行う際、Google翻訳を含めた無料の機械翻訳サイトやサービスを使って翻訳してしまうと不自然な文になったり誤訳が生じる可能性が高くおすすめできません。

意味が通らなければそれはユーザーの検索意図と異なると判断されますから、自然で質の高い翻訳が出来ているかどうかはしっかりと確認することが大切です。

その際は出来ればプロの翻訳者に依頼をしチェックしてもらい、不自然な部分は改善してもらったりそもそも最初から翻訳をお願いすると良いでしょう。

地域の文化を理解する

言語だけでなくターゲットのいる地域の文化を意識してコンテンツを作成する必要もあります。

例えば、宗教上の理由で豚肉を食べない地域をターゲットとしているにも関わらず豚肉を使った料理をメインとした写真やコンテンツを掲載してしまうと、検索意図から外れるために表示されにくくなります。

ターゲットにとって役立ち、ニーズのある内容であることが重要です。

自動でリダイレクトしないように

多言語サイトのページはユーザーが切り替えられるようにしましょう。

IPアドレス等から自動でリダイレクトしてしまうとユーザーに変更の手間をかける可能性や、Googleがクロールする際に認識を誤る可能性があるため避けた方が無難です。

自動でリダイレクトしたりすると、自動生成コンテンツと判断される危険性があります。

Google Search Consoleを活用する

多言語サイトとして適切にウェブサイトを最適化する方法の一つに「Google Search Console(グーグルサーチコンソール)」を使用する方法があります。

Google Search Consoleを設定することで検索位置や多言語サイトへのリンクを確認するといったモニタリングを行い、ユーザーがその言語をどのように見つけて利用しているのかを分析するのに役立ちます。

また、ホームページに問題がある場合にエラー通知や警告を認識し迅速に対処できること、サイトマップを送信して検索エンジンが多言語サイトの構造を理解しやすくして存在を知らせることができるためインデックスの適切な作成につながるといったメリットがあります。

国内のSEO対策も忘れずに

多言語サイトSEOに気を取られて国内の一般的なSEO対策を忘れないよう注意しましょう。

他言語ページだけでなくサイト全体での専門性の向上がSEOでは重要視される傾向にありますから、ブログなど常に最新で有益な情報をユーザーに提供できるよう継続して更新しランキングを向上させるよう努めることが大切です。

まとめ

多言語サイトSEOは、海外での検索結果にも反映されるようにベースとなる質の高い有用なコンテンツを作ることはもちろんのこと、国によっては検索エンジンとしてGoogleがメインで使われていないケースもあるため、国や言語に合わせた対策を取らなくてはなりません。

ただ、SEOは成果が出るまでに時間がかかる施策であるとともに、マーケティングや広告運用の基礎知識や経験がないと正しく対策をとることが難しいこと、そして何よりサイトのデザインやシステムの構築、コンテンツの制作といった手間もかかることから、これらに対応できるリソースがないとなかなか結果を出すことは厳しいでしょう。

そこでWebマーケティング全般に関するコンサルティング会社やSEO対策専門会社に相談いただくことをおすすめします。

当社はSEO対策専門会社として、これまで全国の企業様のホームページのアクセスを大幅に伸ばし集客につなげる実績を重ねてまいりました。

Web集客に関連したお悩みを持つお客様を丁寧にサポート、支援いたしますので、どうぞお気軽にお問合せいただければと思います。

The following two tabs change content below.

清水 康次

過去にインターネット受注で100%稼動する縫製工場を経営しており、平成17年度に経済産業省「IT経営百選」で優秀賞を受賞、翌18年には、最優秀賞を受賞するまでになりましたが、その後縫製工場の経営を止め、飲食店のインターネット担当として勤務いたしました。平成28年11月より独立してSEO対策とWEBコンサルタントとして多くのサイトの検索流入やコンバージョンの改善実績があります。

SEOとは?

Posted by 清水 康次