ターゲットにしているユーザーに来店してもらう

2022年4月10日

集客したいお客様が検索するキーワードを明確にする

来店して欲しいお客様に来店してもらう

全く自社の商品に興味の無いお客様に来店してもらっても、売上げには繋がりません。商品に対して興味のある、コンバージョンに繋がりやすいユーザーに来店してもらうことで、売上げにも繋がりますし、店舗や商品の情報をSNSで拡散してくれる可能性も高まります。

来店して欲しいユーザーがどんなキーワードで検索しているのかを知ることは、コンテンツマーケティングの上でもとても重要です。自社とユーザーのマッチングをしてくれるのが検索エンジンです。検索エンジンがマッチングに利用しているのがキーワードで、キーワードの検索ニーズに近いページを検索上位から順に表示するようになっています。

つまり、ユーザーのキーワードの検索意図にあったページを作ることが出来れば検索上位に表示されるようになると言う事です。

ターゲットを明確にする

キーワードが分からない場合は制作会社に相談しましょう

ユーザーにどんなキーワードで検索してもらった時に来店してもらうようにしたいのかを明確に定めることはとても重要です。ユーザーが検索しているキーワードの検索数を調べる方法は、Google・Adwordsのキーワードプランナーで調べることが出来ます。プロが日常使っている言葉と、ユーザーが検索に使う言葉は違う場合もありますので、必ず確認するようにしましょう。また、検索ボリュームの大きい、ビッグキーワードは上位表示も難しいですし、上位表示できても、ユーザーの購入意志が低いことも多いので、あまり検索ボリュームが多いキーワードは選ばない方が良いと思います。

ターゲットキーワードが分からない場合は、SEOを理解している富山県内のホームページ制作会社に相談しましょう富山県のホームページ制作会社で依頼してはいけない事例も紹介しています

自社の商品に対して最も濃厚なユーザーに来店してもらうようにページを作ることが重要です。

無料サイト診断

The following two tabs change content below.

koji shimizu

過去にインターネット受注で100%稼動する縫製工場を経営しており、平成17年度に経済産業省「IT経営百選」で優秀賞を受賞、翌18年には、最優秀賞を受賞するまでになりましたが、その後縫製工場の経営を止め、飲食店のインターネット担当として勤務いたしました。平成28年11月より独立してSEO対策とWEBコンサルタントとして多くのサイトの検索流入やコンバージョンの改善実績があります。