大量の低品質なコンテンツのページ

2020年6月14日

不動産ポータルの非ログインページ

重複ページで発見

不動産ポータルサイトの会員限定物件のページの非ログイン時に表示されるページがほぼ、「物件を閲覧するには、 会員登録 が必要です。」と記載されているページで物件ごとに全て別のページとして存在していて、「重複しています。ユーザーにより、正規ページとして選択されていません」とSearch consoleに表示されていて、発見しました。

重複していることも問題なのですが、「物件を閲覧するには、 会員登録 が必要です。」としか記載されていないとても低品質なページでユーザーに何も価値を提供していないページが約1万ページも存在していることは、Googleからの評価を著しく低下させることは明白で、すぐにnoindexにしました。

このサイトは不動産ポータルとしては、新たなビジネスモデルのサイトなのですが、ホームページ制作会社に制作を依頼したサイトでは無く、ビジネスモデルを発案したサイトオーナーとプログラマが組んで作り上げたサイトで、サイトの内容や外部リンクによっては、Googleからペナルティを受けることがあると言うことも知らずにアクセスが無いことに悩んでいました。

nofollowを付与されていない広告を購入してペナルティを受けたり散々です。

物件の説明もユーザー目線では無い

物件の説明も簡潔過ぎるほど素っ気無いもので、物件の購入を考えている人に対してあまりにも不親切で、物件のページも低品質と判断されている可能性があり、もっと詳しい説明を記載して欲しいと連絡しましたが、

「ただし手作業では、物理的に無理です。だから今プログラムで自動的に制作している、「ファミリー向け、駅近」のようなコンテンツを大幅に改善します。もっと多くの物件条件にポイントを当て、もっと長い物件説明文章を機械的に載せます。ただし自動で作ります。心を込めた売り込み文章、マニュアルではありません。そもそも私の念頭にはマニュアル文章はないのです。

出来るだけ自動化して、顧客が必要とする条件を文章として載せ、顧客に訴えます。そもそもグーグルのクローラーは自動システムです。自動システムには自動システムで対抗するしかないでしょう」

との回答。自動生成コンテンツはペナルティになるはずと思い。Search consoleのヘルプコミュニティに質問してみました。

回答は、なんとなくですが、オーナーの方の言葉には強い意志が感じられるので、自動生成であっても顧客の役に立つものがつくれると確信しているのであれば、「対抗」の言葉通り Google のアルゴリズムに挑戦するのは自由です。ただ、私が想定しているアウトプットのイメージが正しいとしたらおそらく価値はないと思います。

この回答もサイトオーナーに伝えましたが、それでも自動生成するとの強い意志!

サイトを公開して2年も経過しても1日のアクセスは3件程度しかありません。このアクセスのために1万件もの物件を掲載して、プログラムで物件の説明を自動生成すると言う発想が理解出来ません。

私からは、物件の数を減らしても、1件1件丁寧な説明を記載した方が良いと言っているのですが、絶対に物件の数が必要と言って譲らない。

どうしたら良いのか?????

The following two tabs change content below.

清水 康次

過去にインターネット受注で100%稼動する縫製工場を経営しており、平成17年度に経済産業省「IT経営百選」で優秀賞を受賞、翌18年には、最優秀賞を受賞するまでになりましたが、その後縫製工場の経営を止め、飲食店のインターネット担当として勤務いたしました。平成28年11月より独立してSEO対策とWEBコンサルタントとして多くのサイトの検索流入やコンバージョンの改善実績があります。

Posted by 清水 康次