WEBマーケティングしている会社がコンテンツは掲載したくないと・・・
小手先で検索順位を上げたいと言うWEBマーケティング会社
WEBマーケティングを行っている会社がSEOの依頼で、コンテンツの作成や修正は行わず、プラグインやタグの修正だけで検索順位を上げて欲しいと言う事例がありました。WEBマーケティングを仕事にしていて、プラグインやタグの修正だけでSEOが出来ると思っているとすれば、この会社は全くWEBマーケティングなど行えない会社だと思います。
SEOではコンテンツが命なのに、titleやhタグだけで検索順位が上がると考えていること自体大きな間違いです。当然、こんな案件を引き受けるつもりはありません。
こんな小手先の対策で検索順位が上がるのなら誰も苦労はしません。料理に例えるなら、メインの食材の品質や味付けを何も変えずに、スパイスだけで美味しくしてくれと言っているのと同じです。元々不味い料理を作っているのなら、根本的に食材や出汁の取り方などから改善しないといけないのに、そこには何も手を付けず、最後の調味料やスパイスだけで味を調えて、美味しい料理にして欲しいと言うのは、料理を知らない人間が言うことだと思います。
このような、titleやhタグだけで検索順位を上げて欲しいと言うWEBマーケティング会社では、本当の意味のWEBマーケティングも出来ていないでしょう。
WEBマーケティングはもちろんSEOだけでは無く、広告運用も含めての集客と商品を売るための活動なので、SEOで手抜きすれば、残りは広告での集客になります。
WEBマーケティングの会社にすれば、広告代行を行う方が、確実に毎月の収入と集客が読めるので、SEOは適当にやっておけば良いのでしょう。このWEBマーケティング会社にしてみれば、SEOを確実に行って、依頼先企業にもSEOの知識が付いて、良質なコンテンツの掲載のノウハウが身に付いてしまうと、広告代行の収入が減ってしまうので、SEOはあまりやりりたくないのでしょう。
SEOに対する本気度が低いWEBマーケティング会社に依頼すると、広告費ばかりが嵩んでしまって、集客コストは下がって行きません。
1位になっているキーワードが無いWEBマーケティング会社
このWEBマーケティング会社の流入分析をしてみると、1位になっているキーワードがありません。WEB集客を本気で行っていれば、様々なコンテンツを掲載していて、メインキーワードでは1位になれなくても、何かロングテールキーワードで1位になっているものです。
ところが、1位になっているロングテールキーワードが無いと言うことは、全くコンテンツの掲載を行っていないのでは無いかと思いました。
自社のサイトでWEB集客の検証を行わずに、依頼先企業のWEB集客が出来るはずがありません。
WEBマーケティングを行うのなら、自社サイトで様々な施策を行って、どの施策が有効で、どんなことをしたらGoogleから評価が落ちるのかを検証して、それをノウハウとして蓄えていないと、依頼先企業に対して、有効なマーケティングの提案など出来ません。
このような検証もせずに、WEBマーケティングの受注を行っている企業があって、それなりに事業が成り立っているとすると、大きな問題であり、驚きでもあります。
良質なコンテンツが無ければコンバージョンに繋がらない
SEOはいい加減にしておいて、広告で集客するとしても、ランディングページに良質なコンテンツが無ければ、コンバージョンに繋がりません。コンテンツに対して無頓着なWEBマーケティング会社だと、ランディングページがコンバージョンに繋がるようなユーザーにしっかりとした訴求が出来るページになるとは思えません。
良質なコンテンツを作成して、しっかりとしたSEOも行わない、広告で集客しても、コンバージョンに繋がるようなランディングページが作れない。自社サイトで、様々な集客やコンバージョンに対する検証を行っていないWEBマーケティング会社に存在価値は無いと思います。
依頼先企業のお金をただ無駄に使わせるだけだと思います。
清水 康次
最新記事 by 清水 康次 (全て見る)
- 検索結果に出てこない(表示されない)原因を解説 - 2023年4月26日
- 勝手に設置されるまとめサイトのリンクやnofollowになっていない広告 - 2023年4月26日
- ワードサラダはリンクをクリックする理由がありません - 2023年4月26日